イベントバーというのは思いのほか友達がいっぱいできる。まぁ、最近はどうか知らんけど、昔はそういうところありました。私はそれで人脈付きすぎて、店長になっちゃいました。すごいでしょ?(罰ゲーム)
目次
交流の広げやすい時代
戯言はさておき、私以外も全然、交流の幅が広くなっている人はいる。多分、職場と家の往復だけじゃ不可能な人数の知り合いができてる。なのに、「さみしい。人と会いたい。孤独。誰か会ってくれ」みたいなことを言う人はいる。普通に考えたら、知り合いの相互フォロワーいるんだから、そいつでいいじゃんってなるんだが、よくないみたいだ。
交流の幅の広さを活かしてはいけないの?
何がよくないかというと、まず自分から会いに行かなきゃならないのがダメなようだ。向こうから「いいよ!今度の○○で××しようよ」みたいに時間場所やることの設定までしてもらわなきゃ無理そうなのだ。その上、相手が会って不安がないタイプじゃないとそれも無理。さすがに男なら女の人じゃなきゃ嫌だ、っていうのまではなさそうだけど、色々と選んでいる。
自分の優位性を活かさない怠惰
本当に働けなかったり、動けない人と比べて有利な身分ではある。手札はいくらでもあるし、動けないほど不健康ではないし、そもそも働いて自立もしている。そういうタイプが人との交流が少なくてキツイとか言う。どの口が言ってるんだか。都合のいい人付き合いしか求めない人ほど孤独になる。というか、孤独を感じる。相手から来てもらうんだったらせめてゲームを開催するとか場所くらい作れ。
1度でうまくいくものだろうか?
孤独の解消なんて行動と出会いの回数の多さしかない。100回動いて50人くらいに会うぐらいやってれば、孤独がどうとか言わなくなる。実際やるともっとたくさんの人と会うことになるだろう。それで0人だったら別の才能があるかもしれないからその才能で持って頑張ってもらいたい。クリエイターやアーティスト、タレントは嫌われ者が多いみたいだし。そういうところで戦える人かもしれない。
嫌われのメカニズム、好かれるメカニズム
でも、本当に人類全員から嫌われるってすごい才能だからな。本当に難しい。犯罪者ですら家族や仲間がいるくらい。何もしてない善良に区分される凡人がそこまで嫌われるのはほぼ不可能なんでは。少なくとも俺は嫌いにならないから無理だぜ。別に謎のアピールではないのだが、俺は勝手に嫌われたり暴言はかれたりすることはあっても嫌いとはならない。なんか頑張ってたり面白そうなことをしていたらちゃんと興味が持てる。
嫌いになる条件
何故なら俺は人に対して嫌いな部分と好きな部分があると思って接しているから。全部嫌いって難しい。てか、いない。嫌いって本当になくて、興味ないかウザいくらいしかない。どっちも別に嫌で仕方ないってわけじゃなく、無視すれば問題ないって思っている。だから、俺から嫌われるって偉人なんじゃないかな。
本当に無理ってのはあったけど、それは嫌いを通り越して人として許してはいけないレベルってやつだった。具体的に言うのは憚られるため、言わないが、無理ってならなきゃダメな条件がそろいすぎてるから無理としている。それでも全くいいところを認めないわけじゃなかった。俺から嫌われるって至難の業のようだ。
真に好かれる人とは
あと、めちゃくちゃ嫌われる人ってめちゃくちゃ誰かに好かれる。だから、誰からも好かれない人ってただ中途半端にぼんやりしているだけ。それを明確に嫌われる理由があって好かれなくて、孤独になったと言う。嫌われるのと好かれるのは表裏一体だから嫌われてるのであれば、好かれているということになる。つまり、私は誰かからめっちゃ好かれてますって言ってるようなものなのだ。大丈夫。誰からも関心を持たれてないからまずは自分を売っていこう。
長々と書いたが、これが当たり前の人付き合いだ。これができなくて孤独を訴えるのは甘えだ。ここまでやれば孤独以外の悩みが出るはずだ。