100均はタイムマシーン!

 子どもの頃、買いたいものって、大人になると欲しくなくなる。買える頃にはいらなくなるなんて皮肉だ。何となく見かけるともったいない気持ちになる。しかし、買うともっともったいない気持ちになるので、買うことができない。踏切を待ちながら向こう側を見ると100円ショップのSeriaセリア)が!もしかして、ここなら……!?

Seriaセリア)】

100円ショップのSeria(セリア)公式サイトです。店舗検索やおすすめ商品、アルバイト・パート求人情報などを掲載しています。
www.seria-group.com

 飲食店をやっている身としてはいつも食器を買いに行くが、奥には文房具なども充実している。そこにはプラスチックのしおりがあるが、アニメのキャラが印刷されたものである。これが他の100円ショップと比べて圧倒的に多い。他のセリアはわからないが、ここには異常にある。ガンダムのシードフリーダムが映画化した時にはすぐにしおりが販売されていた。
 そして、その近くには中年になった今、もう買わないであろう、おもちゃたちが!!

 100円なら買ってもいいんではないかと思っていたが、特に用もないのに買うわけにはいかず、見ているだけだった。だが、年末、ビンゴ大会をイベントでやった客がいて、そのビンゴシートが店に余って置いてかれた。これを見て、閃いた。

「クソビンゴ大会やろう!」

 読んでも字のごとく、クソ賞品が当たるビンゴ大会。大晦日に来る居場所のない客たちに押し付けるにはちょうどいいゲームだ。そして、商品は100円ショップで調達。買えるし、楽しめるし、手元に残さずに済むのでチャンスだ。買いだ!!

 ギター(しょぼいウクレレみたい)と虹色の階段を降りるばねみたいなやつ(スリンキーというらしい)とぐにゃぐにゃする小さいウズラみたいなの(名称不明)を景品として購入。チープさがビンゴの労力と大晦日イベントに反して、しょうもない笑いが取れること間違いなしだ。

 ついに大晦日を迎え、ビンゴができるタイミングが!結果!!ギターは身内が当てたため持ち帰り!スリンキーは置いてかれて、お店のおもちゃに!ぐにゃぐにゃうずらはTE〇GA呼ばわりされて廃棄!!

 子どもの夢をいつも大人は壊していく。悲しい結末だけど、もう子どもには戻れないというリアルだ。ありがとうセリア。一瞬でも夢が見られてよかった。